企画展のみどころをご紹介!
■ みなと科学館制作オリジナル絵本「ちがうってふしぎ!」
みなと科学館で独自に制作したオリジナル絵本「ちがうってふしぎ!」今回の企画展では、絵本のストーリーに沿った展示を展開します。
※みなと科学館オリジナル絵本「ちがうってふしぎ!」は企画展アンケートにご回答頂いた方にお渡しいたします。
(数量限定のため、無くなり次第配布終了となります。)

■~絵本のひろば~絵本の中のネコとイヌたち
ネコとイヌをテーマに扱った絵本を配架する絵本のひろばを設けます。
ネコとイヌに関する本を手に取って自由にお読み頂き、ゆっくりと本を楽しんでいただけるスペースです。
■体験展示:ヒトとイヌの色覚を比較してみよう
イヌにはどんな世界が見えているのでしょうか。イヌとヒトや他のいきものの色の見え方をタッチモニターを使って操作し見比べることができる体験展示です。

■【捕食行動】ネコとイヌの好きな遊びってちがうの?
ネコとイヌの好きな遊びや好きなおもちゃにはどんな違いがあるのでしょう。ネコとイヌが好む遊びやおもちゃについて、それぞれの身体的特徴や捕食行動(狩りの方法や獲物)との関連からその違いを解説します。
より理解を深めて頂くために、ネコとイヌそれぞれのおもちゃの実物展示も行います。
【実物展示(一例):ネコやイヌ用の様々なおもちゃ】


【関連イベント】
企画展開催期間中には、以下の関連イベントを開催いたします。

①テーブルサイエンス「ニャンともワンだふる!からだのひみつ」
※テーブルサイエンスとは、机上で短時間に楽しめる実験や工作プログラムです。
■日時:9月10日(水)~11 月24日(月・振休) 各日10:00~18:00 (最終受付17:45)
■内容:クイズや紙工作を通してネコとイヌの身体のつくりや特徴を学んでいただきます。
■定員:1回5人程度
■対象:どなたでも(参加者が小学3年生以下の場合は、18歳以上の保護者の同伴をお願いします)
■申し込み方法:当日随時受付
■参加費:無料

②みなと図書館連携イベント 1)「おはなし会~ネコとイヌ~」
■日時:10月4日(土) ①14:30~15:00 ②15:30~16:00
■内容:港区立みなと図書館のスタッフによる企画展に関連したネコやイヌに関係する絵本の読み聞かせや手遊びを行います。
■講師:港区立みなと図書館スタッフ
■定員:各回20人程度
■対象:未就学児(18歳以上の保護者の同伴をお願いします)
■申し込み方法:当日随時受付(入退室自由)
■参加費:無料

②みなと図書館連携イベント 2)「おはなしと工作会~どうぶつのもようを見てみよう~」
■日時:10月5日(日) ①14:00~14:40 ②15:30~16:10
■内容:港区立みなと図書館のスタッフによる動物の模様に関係する絵本の読み聞かせを行います。読み聞かせの後は、動物の模様を想像して作る工作も実施します。
■講師:港区立みなと図書館スタッフ、みなと科学館スタッフ
■定員:各回18人
■対象:未就学児~小学3年生(18歳以上の保護者の同伴をお願いします)
■申し込み方法:事前予約制 9/16(火)10:00~受付開始 ※HPをご確認ください
■参加費:無料

③子ども向け講演会「ネコとイヌのくらしを考えるおしごと」
■日時:10月26日(日) 14:00~15:00
■内容:ネコやイヌのためのおもちゃはどのように開発されているのでしょうか?ネコとイヌのくらしを考えるお仕事についてお話します。
■協力:株式会社ペティオ
■定員:36人
■対象:小学生~大人(参加者が小学3年生以下の場合は、18歳以上の保護者の同伴をお願いします)※未就学児入室可
■申し込み方法:事前予約制 9/16(火)10:00~受付開始 ※HPをご確認ください
■参加費:無料

④補助犬イベント「補助犬ってなあに?~見る、知る、パートナーとの歩み~」
■日時:11月1日(土) ①11:00~12:00 ②14:30~15:30
■内容:盲導犬や介助犬、聴導犬といった人を支える補助犬のお仕事について、補助犬利用者の方やトレーナーがお話します。更に実際に本物の補助犬の行動を観察して理解を深め、補助犬を身近に感じてもらうイベントを行います。
■協力:特定非営利活動法人 日本補助犬情報センター
■定員:各回40人
■対象:小学生~大人(参加者が小学3年生以下の場合は、18歳以上の保護者の同伴をお願いします)※未就学児入室可
■申し込み方法:事前予約制 10/16(木)10:00~受付開始 ※HPをご確認ください
■参加費:無料

⑤特別講演会 「犬と猫と私たち~コミュニケーションのこれまでとこれから~」
■日時:11月8日(土) 14:30~15:50
■内容:前国立科学博物館館長の林 良博氏をお招きして、イヌとネコ、そして私たちヒトとのコミュニケーションの過去のかかわり方から、これからの生活などについてお話します。
■講師:林 良博氏 (前国立科学博物館館長)
■定員:40人
■対象:小学5年生~大人
■申し込み方法:事前予約制 10/16(木)10:00~受付開始 ※HPをご確認ください
■参加費:無料